NEWS

新着情報
日付
What's New 
2025.01.20
ホームページを開設しました。
2025.01.20
参加登録および演題申込みを開始しました。
2025.01.20 
[相互リンク] 第66回日本母性衛生学会学術集会について相互リンクをしご案内させていただいております。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

学術集会長

学術集会長 山﨑圭子
(湘南医療大学大学院 教授)

Z世代に伝えたい!
出産・育児のすばらしさ

学術集会長挨拶
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
 Z世代の若者は、出産・育児に対して「出産や育児には、多くのストレスや不安が伴う」「子育てには多額の費用がかかる」などのネガティブなイメージを持っています。メディアでは、出産や育児に関するネガティブな情報が溢れており、これが多くの若者たちの不安や懸念を増幅させているのでしょう。少子化に歯止めがかからない今こそ、出産をはじめとした性にかかわる専門職として、出産・育児の素晴らしさをしっかり伝えていく必要があるのではないでしょうか。
 それには、まず若者たちの現状や考えを理解することからはじめることが重要です。彼らの視点を知ることで、適切なサポートや情報を提供し、前向きなメッセージを効果的に届けることができるのではないでしょうか。
 この学会のテーマは「Z世代に伝えたい!“出産・育児”のすばらしさ」としました。特別講演は、長年にわたり多くの命を見守り、助産の道を切り開いてくださった加藤尚美先生(元助産師会長・湘南医療大学名誉教授)から、「世代をつなぐ助産の力:日本の出産“いま、むかし”」と題して、加藤先生が伝え続けてこられた大切なことをご講演いただきます。ランチタイムセミナーは、高見澤聡先生(日本生殖心理学会副理事長)から「卵子凍結って大丈夫?知っておきたい基礎知識」をご講演いただきます。卵子凍結に対する助成金制度が導入されるなど、生殖医療は驚くほどのスピードで進化しています。卵子凍結を希望する方も支援する専門職も最新の情報をしっかりと身につけることが一層重要になっています。そして、『若者の性の現在地 若者たちの性は、いま?』の著者でいらっしゃる林雄亮先生(武蔵大学社会学部教授)から、「Z世代の性行動・性意識」と題して、大規模なデータをもとに分析された若者の性に関するさまざまな 課題について基調講演を行っていただきます。この講演を受け、その後「Z世代に伝えたい!妊娠・出産・育児のすばらしさ」をテーマに4名のシンポジストにご講演していただきます。
 本学術集会が皆さまにとって実り多いものとなるよう尽力いたしますので、是非ご参加いただけることを願っています。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
 Z世代の若者は、出産・育児に対して「出産や育児には、多くのストレスや不安が伴う」「子育てには多額の費用がかかる」などのネガティブなイメージを持っています。メディアでは、出産や育児に関するネガティブな情報が溢れており、これが多くの若者たちの不安や懸念を増幅させているのでしょう。少子化に歯止めがかからない今こそ、出産をはじめとした性にかかわる専門職として、出産・育児の素晴らしさをしっかり伝えていく必要があるのではないでしょうか。それには、まず若者たちの現状や考えを理解することからはじめることが重要です。彼らの視点を知ることで、適切なサポートや情報を提供し、前向きなメッセージを効果的に届けることができるのではないでしょうか。
 本学術集会が皆さまにとって実り多いものとなるよう尽力いたしますので、是非ご参加いただけることを願っています。
2025年1月吉日
第24回 日本母子看護学会学術集会長
 山﨑圭子

プログラム

2025.01.16現在
開催日:2025年7月5日(土)
現地開催
  9:30   理事長あいさつ  理事長 齋藤 益子
  9:35   会長講演     学術集会長 山崎 圭子
10:00  一般演題
11:00  特別講演
「世代をつなぐ助産の力:日本の出産“いま・むかし”」
 湘南医療大学名誉教授 加藤尚美先生   
12:00 ランチタイムセミナー
「卵子凍結って大丈夫? 知っておきたい基礎知識」 
 日本生殖心理学会副理事長 高見澤 聡先生
13:30 基調講演
「Z世代の性行動・性意識」
  武蔵大学社会学部教授 林 雄亮先生     
15:40  シンポジウム
「Z世代に伝えたい! 妊娠・出産・育児のすばらしさ」
16:50  閉会

【CLoCMiP必須研修】 
  オンデマンド配信:7月12日~8月31日予定
  1.妊産褥婦のフィジカルアセスメント:脳神経  
  2.妊産褥婦のフィジカルアセスメント:呼吸/循環
  3.臨床薬理(妊娠と薬) 
  4.医療安全と助産記録

CLoCMiP必須研修
オンデマンド配信

オンデマンド配信期間(予定)
 7月12日(土)~8月31日(日)
妊産褥婦のフィジカルアセスメント:脳神経
妊産褥婦のフィジカルアセスメント:呼吸/循環
臨床薬理(妊娠と薬)
医療安全と助産記録

参加登録・演題申し込み

 参加登録
2025年1月20日~6月21日

演題申し込み
2025年1月20日~4月18日
① 下のボタン「参加登録・演題申し込み」より入力してください。
② 入力後2週間以内に下記の振込先に入金を行ってください。
③ 入金が確認されましたら、事務局より領収書をお送りします。
<振込先銀行口座情報>
三菱UFJ銀行 蒲田支店(店番117)
普通口座 0006657
名義:日本母子看護学会学術集会 松永佳子
         ニホンボシカンゴガツカイ
         ガクジユツシユウカイ マツナガ ヨシコ
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

参加費

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
会員
非会員
学生
(大学院生含む)

現地参加+
CLoCMiP必須研修(オンデマンド)
6,000円
7,000円
ーーー
現地参加のみ
※事前登録数が
定員に達した場合、
当日受付を
行わないことがあります
5,000円
6,000円
2,000円
CLoCMiP必須研修
(オンデマンド)のみ
5,000円
5,000円
ーーー
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください

会場

名称 湘南医療大学
東戸塚キャンパス(現地開催)
所在地
〒244-0806 
神奈川県横浜市戸塚区上品濃16-48
アクセス
https://sums.ac.jp/html/access/#access01-01
最寄駅等
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。返信はEメールにより対応させていただきます。フォームが機能しない場合は24th.jmica@gmail.com 宛てにEメールでお知らせください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

関連学会のご案内

第66回 
日本母性衛生学会総会

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。